ミャンマー旅行 -悠々として急げ-

1、初めに 2、宗教 3、自然 4、生活 5、市場経済化・都市化とその課題 6、まとめ 初めに ミャンマーは微笑みの国でした、みんなが、「ミランガラバー(こんにちは)」と優しく微笑みかけてくれます。 宗教と自然の存在が人を温かく包み、微笑みをもた…

濱口祐自@晴れたら空に豆まいて

今日は早々に仕事を切り上げ、濱口祐自のライブを聴きに晴れたら空に豆まいてへ。ライブマジックに続き2回目。濱口祐自を初めて聞いたのは、山帰りの車で流していたラジオ、バラカンビートにて。衝撃が。 完全南部のブルースギターリストにしか聞こえないこ…

2015年振り返りと2016年

2015年は変化の年。 虚栄をはって暮らしていたことの瓦解にはじまり、自分に素直になって心から向き合いた思った仕事に関われない苛立ち。そんな負に向き合った2015年前半。この辺のことはこのブログに。 ただ、思い切り負に向き合い、周りの人の支えもあり…

仕事について

最近、あらためて「仕事」というものに思いを巡らせることがおおいです。仕事には、大きく2つの側面があると思う。1、社会、組織の中でのニーズに応えるもの 2、社会、組織に対して自分の考えをとうものこの1、2を満たしている「仕事」に関われていると…

ものづくりのメディア化

最近、スマートロックのQrioにしてもそうですが、メディア企業出身の人がハードウェアスタートアップを立ち上げたり、経営参画するのを散見します。Qrioの場合はサイバー出身の西條さん。http://octoba.net/archives/20141215-etc-qrio.html背景としては、ハ…

新富町sensibiliteで感じた日本的デザイン

新富町のsensibiliteというバルに先日に食事にいきました。ラムと接客がすばらしいお店なんだけど、それ以上に外装内装のデザインに心惹かれるものがあったので簡単な考察をしてみました。1、ちょいと入りにくいクローズドな外装 2、はいると開放的でキッ…

【備忘録】今日気になった三つのこと

今日きになったこと3つのこと。土日にだらだらと調べてみよう。詳しい人お酒の場ででも教えてください。①日本酒と焼酎の違い あたりまえだけど醸造酒と蒸留酒の違いだと思うのですが、日本酒はそりゃまあ米という素材に特徴があるんだろけど何が違いを分かつ…

新規事業開発

新規事業開発にというものについての一考察です。僕はかねてより「技術的な価値を経済的な価値に結びつける」ことに携わりたいと思ってきたのですが、これは業務としては新規事業開発といわれるものに相当するようです。新規事業開発の中でプロダクトプラン…

今後つけていきたい知識とその教材(備忘録として)

事業開発、構築をしていく上で、検討のフレームワークを与えてくれるのは戦略論や組織論やマーケティングになるのであろう。特にビジネスアークテクチャー系の議論は検討にあたって有意義な示唆を与えてくれると感じている。 ・既読ビジネス・アーキテクチャ…

意味

Fishmansを聞きながら金曜の夜を過ごしています。やっぱり空中キャンプはいい。 さて、久々にテレビをつけると「ドキュメント72時間」というゲームセンターに訪れる人たちを追いかけたドキュメンタリー番組がNHKでやっていた。番組をみていて普段からの興…

24歳 所信表明

23歳、人に恵まれ、結果として街や山で今までにない楽しい時間が過ごせた年でした。学生の頃に夢想した世界を少し味わっていた気がします。 ただ、多幸感故忘れてはいけないものまで忘れかけていたような気がします。仕事をはじめ満足は仕切れない現状に対…

シティーボーイ

「POPYE」のリニューアル後、シティーボーイという言葉が巷でよく使われてますね。「POPYE」のいうシティーボーイとは一体なんなのかと気になって仕方ないのでちょっと文章を書くことにしました。シティーボーイとは「都会的なセンスを持ち合わせている男性…

行きつけの店(前編)

このタイトルで山口瞳の本を想像した人は相当のシティボーイ、シティガールです。と、そんな独断と偏見にみちたシティボーイ論は次回に譲るとして、今日は行きつけの店とは行かないまでも自分の好きな店(あと、一部行きたい店)をピックアップ。高くなくて…

コミュニティデザインの現場を訪れて

今日は、名古屋から新幹線を乗り継ぐこと3時間、三重の島ヶ原まで訪れた。目的は、studio-Lのメンバーと面会をするため。 先日のカンブリア宮殿でのstudio-Lの山崎亮さんの特集を特集を見て、学生の頃より、興味を持つコミュニティデザインの先端を走るstudi…

「轟」で感じる日常

吉祥寺に訪れるとふと訪れたくなるカフェがある仲町通りを三鷹方面に進むこと、10分ほど。土日のカップルや家族連れの喧噪がすこし和らぎ始めたころ、ズンズンとした歩みゆるめ、あたりを見渡し、何気ない吉祥寺の日常に安らぎを感じる。そんな感情に包ま…

自分にとって、文章を書くこと

久々に文章を書く 正確には思いを文字にする「文章を書かなくては」 自然と今年にはいってから、自らへの強迫観念に近く感じていることだった会社にはいり、はじめの妙に気高い思いとは裏腹に、自らを表現することがすくなくなり自分の言葉を失っていった 口…

資本主義とか退屈とか60年代に関しての雑感

文章を書きたい気分になったので、最近考えることと、それに関連した本をもとに、(本当に)久々にブログを書こうと思う。中心は、タイトルの通り資本主義で、興味をもっているのは言うまでもなく僕が資本主義社会に生きているから。でも、そもそも資本主義…

価値の尺度−希少性−に関する考察

こんばんは。まず、冒頭、今回の震災でお亡くなりになられた方に ご冥福をお祈りさせていただきます。僕が貢献できることは、浮き足立って何かをするより、精一杯頭を使って、この社会に役に立つことができる人間になることなんだと思う。 そして、僕はどん…

1/10000思考についての考察

[[こんばんは。さて今日は、タイトルの通り、”1/10000思考”という、勝手に私が命名した思考法について考察していきたいと思います。 1/10000思考”1/10000”この数字を見て皆さんは何を想像するでしょうか? 3が、マジックナンバーと呼ばれ…

自分自身の現状についての考察

長らく記事を書いていなくてすみません。さて、就職活動の中で、自分の無知さと、人間としての至らなさについて痛感させられることが多い今日この頃です。自分自身に関する、その二つの問題点について以下考察していきたいと思います。 無知さに関して。 自…

2010年と2011年

あけましておめでとうございます。新年を迎えるにあたって、これから一年間の自分の活動や考えを定期的にまとめていくために、ブログを再開したいと考えています。2011年の一発目の日記は、2010年の振り返りと、2011年の抱負を記していきます。まず、2010年…

はじめまして、神戸です。

はじめまして。神戸と申します。今後定期的にエントリして行こうと思っています。 主に、書評と、身の回りの物事に対する問題意識について書いていきます。神戸は、一橋大学商学部三年の学生です。今回は、ちょっと、今までの学生生活を軽く振り返ってみます…